忍者ブログ

あずさの日記

あずさの日記のブログです。

北海道産生クリーム使用焦がしカラメル香るクリームブリュレ

北海道産生クリーム使用焦がしカラメル香るクリームブリュレって、

久しぶりに見ましたね。

北海道産生クリーム使用焦がしカラメル香るクリームブリュレって、

以前もみたことがあったような気がします。

北海道産生クリーム使用焦がしカラメル香るクリームブリュレって、

すっごくおいしそうだなあって思ってみていたんだよね。

もともとカタナーラって大好きなんです。

クリームたっぷり使っているんだろうなあっていつも思っていて、

あんまり食べちゃダメだな…、っていうのも思っているんだよね。

でもやっぱりかたなーらっておいしいよね。

食べ始めたら止まらないんだよなあ。

だから、北海道産生クリーム使用焦がしカラメル香るクリームブリュレも買いたいけど、

1本だと、もう止まらなくなっちゃいそうで、おそろしいんです。

でもやっぱり食べたいですね。北海道産生クリーム使用焦がしカラメル香るクリームブリュレ。


PR

熊本県産子玉みかん

くまもと風土ご家庭用訳ありみかん熊本県産子玉みかん超子玉サイズって、

かなり小さいサイズのおみかんになるのかな。

子玉みかんってなんとなくですが、イメージできるんですよね。

スーパーなんかへ行った時に、このみかんちっちゃってびっくりするときあるんです。

あれって、育たなかったんじゃなくって、子玉みかんとして作っているってことなんですよね。

そういう品種ってことなんだよね。

私、全然知らなかったです。

でもくまもと風土ご家庭用訳ありみかん熊本県産子玉みかん超子玉サイズって、

超子玉サイズってあって、さらに3S~Sって書いてあったんです。

3Sってどれくらいちいさいの?

ちょっと気になっちゃいますね。

いつものスーパーで見かけるおみかんより、もっともっと小さいのかな。

どらくらい小さいのか一度見て見たいなあなんて思っちゃっています。

買ってみてもいいかも。お買い得だしね。


yonekyu豚ひれ肉のやわらかローストポーク

米久yonekyu豚ひれ肉のやわらかローストポークをもらったんだよね。

yonekyuのものだから、けっこううれしかったですね。

まあ米久yonekyu豚ひれ肉のやわらかローストポークをくれる人なんか、

うちのお母さんくらいしかいませんけどね。

時々いただきものなんかでおいしそうなものあったら、

うちのお母さん、私にくれるんですよね。ありがたいなあって思います。

でもまあいい年しているんだし、もらったらおいしいものならなおさら、

お父さんと二人で、味わって食べたらいいのに…、っていうのは思いますね。

おいしいものこそ子どもに譲ってくれるところ、

むかしっから変わんないなあって思いますね。

少々悪いなあって思いつつも、

米久yonekyu豚ひれ肉のやわらかローストポークなんか、

なかなか自分では買えないからね。

ありがたく頂いています。本当にありがとう。


STARBUCKSスターバックスてしぼり栗のモンブラン

STARBUCKSスターバックスてしぼり栗のモンブランを買っちゃいました。

そろそろスターバックスもモンブラン発売するんじゃない?

って思っていたんですよん。

10月からか、それともちょっと早くに9月からか、どちらかな…、

っていろいろ考えていましたが、

一足早く9月からでした。

まあどこもマロンやサツマイモのスイーツは、9月からだもんね。

10月からだったら、ちょっと遅すぎて話題性に欠けるのかもしれませんね。

STARBUCKSスターバックスてしぼり栗のモンブランは、

たっぷりのマロンクリームが絞られていて、贅沢感感じますね。

まあちょっと甘いかなあっていうのはありますが、

疲れた体が癒されるような、疲れが吹き飛ぶようなそんな感じかな。

まあ食べすすめていくと、その甘さにも慣れていきますね。

やっぱりSTARBUCKSスターバックスてしぼり栗のモンブランは、

おいしいです。

シャインマスカット秀品産地厳選


種なし!皮ごと!食べられるシャインマスカット秀品産地厳選長野・山梨産って、

買いたいなあって思っていますが、

やっぱり高そうだよね。

比較的安くで、種なし!皮ごと!食べられるシャインマスカット秀品産地厳選長野・山梨産を売っ
ているみたいなんだけどね。

とはいえ、やっぱり種なし!皮ごと!食べられるシャインマスカット秀品産地厳選長野・山梨産だし、

高いですよね。

秀品っていうのがとにかくすごなあって思います。

シャインマスカットっていうと、岡山県のイメージがあったのですが、

長野県だったり山梨県だったりが、けっこう取れるみたいですね。

しかも長野県産や山梨県産が、なかなかいいものをつくっているみたいです。

果物って高いですよね。

そもそも果物って高いうえに、おいしいものだからすっごく高くなっちゃいますね。

まあたまにはいっかな。

ランキング


人気ブログランキングへ


ベストランキング
ブログランキング
  • SEOブログパーツ

seo great banner

  • SEOツール